デーブ・スペクターが大手メディアの役割を厳しく追及、危険と隣り合わせの現場描く『戦場記者』イベントでトーク

#デーブ・スペクター#戦場記者#渡部陽一#須賀川拓#ドキュメンタリー

須賀川拓
デーブ・スペクター
渡部陽一
『戦場記者』(C)TBSテレビ senjokisha.jp

TBSテレビ特派員にしてYouTubeでも注目を集めている須賀川拓監督によるドキュメンタリー映画『戦場記者』の試写会が開催され、戦場カメラマンの渡部陽一、放送プロデューサーのデーブ・スペクターによるトークイベントを実施。須賀川監督もロンドンから中継で参加し、大きな盛り上がりを見せた。

“プーチン関与”と英政府が正式表明した「リトビネンコ事件」を再現

紛争地域で取材することの難しさと、それを可能にするメディアの力

戦場カメラマンの渡部陽一は「須賀川さんが必ず紛争地の現場にいること、それが国際報道の一番の真骨頂」とコメント。「紛争地域や情勢が不安定な場所において、直接の戦闘にかち合ったり、前線にたどり着くってことが、取材の中で最も大きなウェイトがかかってくる大切な力であり、取材そのものの柱となります」とも。また、「必ず現場にいてカメラを回すまでの段取りや現地の人々とのつながりの強さ。とくに、須賀川監督はじめ取材チームを支える現地のコーディネーションの方々、通訳などとのチームの力が映像の中に激しく表れているのを感じました」と称賛した。

渡部陽一

須賀川監督は渡部の言葉に礼を述べてから、「僕一人では何もできません。言語も軍の動きもわからないし、安全管理上も一人では足りない。チームあってこその現場取材なので、そこを感じていただけて嬉しいです」と、“チーム力”の大切さを口にした。

一方デーブ・スペクターはロンドンから中継で参加している須賀川監督に、「実は赤坂にいるんじゃ?」「ロンドンにいるなら、ウエンツ瑛士に会ったことがあるか聞きたい」などとボケを散りばめ、会場に笑いをもたらしていた。だが、映画については真剣な表情で「テレビで放送されるのは3~5分だけど、今回の映画では本来テレビでは見られない取材の前後が見られる」と、映画だから知ることの出来る舞台裏について説明。「支局を置き、運営費を掛けて、現地採用の優れた人を集め、コーディネーターやフィクサーなど命がけの人も必要で、(その全てを調整、準備することは)簡単ではない。テレビ局のような大手メディアだからできるということが忘れられている」と、大手メディアの役割を問うた。

デーブ・スペクター

さらに、「メディアはある程度、規模がないとできないということがわかりやすく描かれていて、今、見る価値、知る価値があると思う。紛争地の現地の方がiPhoneで撮って上げたり、ワンマン取材の方もいるけど、チェックやアレンジは簡単ではない。今も、ある程度のレベルの取材力が必要で、それを実感した」とも。

須賀川拓

この考えに須賀川監督も深くうなずき、会社のコネクションやネットワーク、資金の重要性を述べると共に、「資金力のあるテレビ局や大手メディアは、もっと現場に行くべきだった」「これからは大手メディアこそ現場に行くべき」と語った。さらに「安全はお金で買える部分もある。余裕を持ってお金が出せるのが大手メディアであり、あるリソースは使っていかないと、伝えられることも伝えられなくなる」と真実を伝えるために資金をつぎ込む必要性を強調。「個人で情報を発信することはできるものの、何が本当でどれがフェイクかわからないこともある。アフガニスタンでも時期が違う映像が流れたり、イエメンのことがシリアでのこととして流れていたりすることが実際にあり、視聴者はよほどの知見がなければ真偽を判断できない」と現代社会の情報の危険性についても言及し、「(大手メディアに属する)僕たちの役割はまだちゃんと残されてる。だからこそ、謙虚に続けていかないと」と訴えた。

『戦場記者』(C)TBSテレビ senjokisha.jp

全ての画像を見る

『戦場記者』は、12月16日より全国公開される。

『戦場記者』

『戦場記者』(C)TBSテレビ senjokisha.jp