グザヴィエ・ドランがAIの「感情のない声」を担当! レア・セドゥ主演『けものがいる』本編映像
#グザヴィエ・ドラン#けものがいる#ジョージ・マッケイ#ベルトラン・ボネロ#レア・セドゥ#映画
ボネロ監督「私とグザヴィエ・ドランは長い付き合いで、お互いに評価し合っている関係」
第80回ヴェネチア国際映画祭の公式批評スコアで1位を獲得した鬼才ベルトラン・ボネロ監督最新作『けものがいる』より、共同プロデューサーに名を連ねるグザヴィエ・ドランが声の出演をした本編映像と、ボネロ監督がドランについて語ったコメントを紹介する。
・【この監督に注目】若き天才の名を欲しいままに。映画界の期待を一身に集めるグザヴィエ・ドラン
本作は、『SAINT LAURENT サンローラン』(14年)『メゾン ある娼館の記憶』 (11年)などでカンヌ国際映画祭コンペティション部門に選出され、現代のフランス映画界で最も独創性豊かなフィルムメーカーのひとりである鬼才ベルトラン・ボネロ監督が、イギリスの文豪ヘンリー・ジェームズの傑作中編小説「密林の獣」を自由かつ大胆に翻案した物語。
近未来をクールに映像化した2044年、35ミリフィルムで撮影された1910年、実際の事件にインスパイアされた2014年と、3つのコンセプトの世界観を驚くべき手腕で緻密に構築し、100年以上の時を超えて転生を繰り返す男女の数奇な運命をスリルとロマンたっぷりに描く。
(C)FILM : 2022 – LES FILMS DU BÉLIER – MY NEW PICTURE – 9459-5154 QUÉBEC INC. – ARTE FRANCE CINÉMA – AMI PARIS – JAMAL ZEINAL-ZADE
主人公ガブリエルを演じたのは、ヨルゴス・ランティモス、ウェス・アンダーソン、グザヴィエ・ドラン、デヴィッド・クローネンバーグ、ミア・ハンセン=ラヴといった名だたる個性派監督たちから愛され、『007』シリーズや『デューン 砂の惑星PART2』(24年)などのハリウッド大作でも知られる国際的スターのレア・セドゥ。
相手役には当初ギャスパー・ウリエルが決定していたが、2022年1月に不慮の事故で急逝したことで、『1917 命をかけた伝令』(19年)のジョージ・マッケイにルイ役が託された。ボネロ監督は時代ごとにまったく異なるルイを見事に演じ分けたマッケイを「天才」と絶賛し、本作をウリエルに捧げている。
今回、共同プロデューサーに名を連ねるグザヴィエ・ドランについてボネロ監督からコメントが到着した。ドランは2009年に脚本・主演を務めた監督デビュー作『マイ・マザー』がカンヌ国際映画祭監督週間部門に選ばれ、若き天才の出現と話題となった人物。その後も『わたしはロランス』(13年)『トム・アット・ザ・ファーム』(14年)『Mommy/マミー』(15年)『たかが世界の終わり』(16年)『マティアス&マキシム』 (19年)など次々と話題作を発表し、カンヌ国際映画祭やヴェネチア国際映画祭などで高い評価を受け、熱狂的なファンも多い。
そんなドランが本作に加わることになった経緯についてボネロ監督は、「私と彼は長い付き合いで、お互いに評価し合っている関係です。何か一緒にしたいとずっと思っていました。本作はカナダとフランスの共同制作になったので、彼に声をかけました。ですので、それは友情から始まったと言えます。彼は『Mommy/マミー』で、私は『SAINT LAURENT サンローラン』でカンヌ国際映画祭に参加していたときに初めて会ったと思います。また私は(ドランの出身地であるカナダの)ケベック州に住んだこともあります」と語った。
あわせて、ドランが声のみ出演をしているシーンの本編映像も紹介する。進化を遂げたAIが管理する2044年のパリ。レア・セドゥ演じるガブリエルが、有意義な職に就くためにDNAの浄化によって〈感情の消去〉をするセッションを受けているシーンで、ドランは面接官で指導役のAIの声を演じている。
出演の経緯についてボネロ監督は「本作では彼にオファーする役柄はなかったが、オンラインでセッションを重ねているときに、『感情のない声』が必要だという話をしたら、最初は『僕はそんな声は無理だ!』と彼は言っていたのですが、結果的には引き受けてくれました」と話す。
また、本作の最後に突然現れるQRコードのエンド・クレジットは、ヴェネチア国際映画祭の上映時にも大きな話題となった。そんなQRコードのエンド・クレジットについては「世界初」だと語り、「映画に見合ったものになっているのではないだろうか。一般的に言って、エンディング・クレジットが流れる時間は感動的な瞬間だ。音楽があり、それに沿うようにして俳優やクルーの名前が現れては消えてゆく。観客は次々と立ち上がって、ふたたび外の光を見いだす準備をする。この映画は、感情が追放された世界を描いているのだから、エンディング・クレジットの時間から感情が排されているのは理にかなっていると思う」とその意図を解説。「エンド・クレジットは本編の一部でもある」と語った。
QRコードを読み取るとクレジットだけでなく、特典映像も見ることができる。最後の最後まで見逃せない。ぜひ映画館でエンド・クレジットまで計算されたボネロ監督の世界観に没入してほしい。
『けものがいる』は2025年4月25日より全国順次公開。
NEWS
PICKUP
INTERVIEW
PRESENT
-
【ゲスト登壇】『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』プレミアム先行試写会に10名様をご招待!
応募締め切り: 2025.04.22 -
【キャスト登壇】DMM TV オリジナルドラマ『ドンケツ』完成披露試写会に30組60名様をご招待!
応募終了: 2025.04.15