70年を経て妖しい美しさの秘訣が明らかに! フランス・ヌーヴェルヴァーグの礎を築いた奇跡の映画

#4K#アンリ・ドカエ#クロード・シャブロル#シャネル#ジャン・コクトー#ジャン=ピエール・メルヴィル#ヌーヴェルヴァーグ#フランソワ・トリュフォー#モノクロ#ルイ・マル#恐るべき子供たち

恐るべき子供たち
(C)1950 Carole Weinkeller (all rights reserved) Restauration in 4K in 2020 . ReallyLikeFilms
恐るべき子供たち
恐るべき子供たち
恐るべき子供たち
恐るべき子供たち
恐るべき子供たち

吟味された美術と撮影の粋を4Kでつぶさに見よ

フランス公開70周年を記念して4K解像度でデジタル修復された1950年公開の映画『恐るべき子供たち 4Kレストア版』が10月初旬より公開されることが決定。日本版ポスタービジュアルと場面写真が公開された。

・『真夏の夜のジャズ』が待望のBlu-ray化。オノセイゲンによる2021リマスター音源収録

今回修復が施された最新の4K映像からは、脚本・監督を担ったジャン・コクトーとジャン=ピエール・メルヴィルが美術や撮影において吟味したであろう一部始終が、深みのあるモノクロームの映像の中に発見できること請け合いだ。

また、日本語字幕も今回を機に一新され、『燃ゆる女の肖像』の横井和子が翻訳を担当し、小説版『恐るべき子供たち』の翻訳者でもあるフランス文学者・映画評論家の中条省平が監修。それにより、古典と現代の表現の絶妙のバランスが、遺憾なく発揮されている。

美しくも妖しい場面写真はコチラ!

「コクトー最高の小説が、メルヴィル最高の映画となった」

本作品は、無邪気で美しくも妖しい子どもたちを描いたフランスの詩人ジャン・コクトーの原作小説を基に、ジャン=ピエール・メルヴィルが映画化したもの。コクトー自身も脚本を担当している。撮影はアンリ・ドカエ。フランス・ヌーヴェルヴァーグ誕生前夜の作品として名高い。

コクトーは、1920〜50年代に活躍。『美女と野獣』『オルフェ』など、詩・小説・絵画・演劇・批評・映画などマルチな才能を発揮し、多くの芸術家たちに影響を与えた。とくに、ピカソやモディリアーニ、サティ、シャネル(本作品でも衣装を担当)、ピアフ、藤田嗣治らとの親交は有名で、日本でも澁澤龍彦、萩尾望都、寺山修司などに多大な影響を与えた。

ジャン=ピエール・メルヴィルは、スタジオ式の撮影スタイルとは距離を置き、俳優たちの演技はもちろん、街頭、自宅、公共の施設など、即興性を重んじた撮影方法を敢行。のちに『サムライ』や『仁義』などに続くフィルム・ノワールのスタイルを確立していった。

撮影のアンリ・ドカエもメルヴィルの撮影スタイルに共鳴し、のちにルイ・マルの『死刑台のエレベーター』、フランソワ・トリュフォーの『大人は判ってくれない』などを担当、ヌーヴェルヴァーグの一端を担った。

まだ監督デビューしていなかった若きフランソワ・トリュフォーは、この映画を25回も見たとメルヴィルに告白し、「コクトー最高の小説が、メルヴィル最高の映画となった」と絶賛している。

クロード・シャブロルも、『いとこ同志』の撮影にアンリ・ドカエを迎える際に「『恐るべき子供たち』と同じ様に撮って欲しい」と懇願したというエピソードが残っている。

『恐るべき子供たち 4K レストア版』は、10月初旬より公開される。