1947年11月12日生まれ、フランスのパリ出身。67年にIDHEC(フランスの高等映画学院)監督科に入学し短編を数本手がけるが、卒業後はマンガ雑誌「Pilote」のアシスタントを経て、マンガ家・イラストレーターとして活躍。75年、舞台を映画化した「Les vécés étaient fermés de l'intérieur」で長編劇映画監督デビュー。これをきっかけに『レ・ブロンゼ〜日焼けした連中』(78年)、『恋の邪魔者』(81年)、『夢見るシングルス』(82年)などヒットを連発、さらに85年にはアクション大作『スペシャリスト』、翌年には『タンデム』を発表し、多才な商業監督としてフランス国内での人気を確立させた。さらに『仕立て屋の恋』(89年)がカンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され世界的知名度を得る。『髪結いの亭主』(90年)によって人気は不動のものとなり、日本でも大ヒットを記録した。主な監督作は『タンゴ』(93年)、『イヴォンヌの香り』(94年)、『ハーフ・ア・チャンス』(98年)、『ぼくの大切なともだち』(06年)、初のアニメーション『スーサイド・ショップ』(12年)など。とりわけ“愛の名匠”と謳われるほど、男女の愛を美しく官能的に描くことにかけては他の追随を許さず、『橋の上の娘』(99年)ではヴァネッサ・パラディ、『サン・ピエールの生命』(99年)ではジュリエット・ビノシュ、『フェリックスとローラ』(00年)ではシャルロット・ゲンズブール、『歓楽通り』(02年)ではレティシア・カスタ、『親密すぎるうちあけ話』(04年)ではサンドリーヌ・ボネール、そして本作『暮れ逢い』ではレベッカ・ホール、といったように、女優の新たな魅力を引き出す演出術にも定評がある。
『髪結いの亭主』(90年)、『仕立て屋の恋』(89年)など、大人だからこそ分かるラブストーリーを放ってきたパトリス・ルコント監督の最新作『暮れ逢い』が、12月20日より公開される。
激動の時代を舞台に、裕福な実業家の年若い妻と青年秘書。互いの思いを口にすることさえ許されない2人の切ない恋を描いた本作は、この上なく官能的でなまめかしい。
気高く甘美なこの映画について、ルコント監督に話を聞いた。
──恋愛映画の巨匠と言われるあなたですが、最近は男同士の友情を描いた『ぼくの大切なともだち』(06年)、アニメーション映画『スーサイド・ショップ』(12年)と、恋愛映画から離れていた印象があります。本作を作る上で、これらの作品を手がけた経験は生かせたのでしょうか? 特に『スーサイド・ショップ』を監督した経験は大きいように思いますが。
監督:私がよくジャンルを変えるのは、退屈するのを避けるためです。アニメをやった経験が今回の映画に役立ったかどうかは何とも言えません。まったく異なる分野ですから。でもアニメをやったおかげで、いかに自分が映画の撮影を愛しているかが分かりました。アニメの制作は面白かったですが、やはり私は、撮影現場に立ちたいと思ったんです。
監督:ツヴァイクの作品は好きですが、常にベッド脇に置いて読む作家というほどではありません。まさか彼の作品を映画化することになるなんて、思ってもみませんでした。小説を映画化するというのは、扉を半分開けるように可能性がチラリと見えている状態です。これまでの映画人生での出会いと同様、この小説との出会いは幸運な偶然であると同時に、決定的でした。ちょうどそのときの私の心に響くものがあったのです。
監督:愛が時間の流れに勝てるかどうかより、欲望は時を超えても持続するのか、ということに興味を持ちました。愛を告白しながら、のちにお互いのものになると誓うなんて、めまいがするような考えです。この物語の主人公たちは強い欲望を感じながら、互いに想いを告げることはない。これには正直、感動しました。
監督:そうではないでしょう。いずれにせよ、私は歴史家のようにこの主題に取り組んだわけではありません。1人の男として自分を投影し、登場人物に自分を重ねました。体で心の動きを感じたのです。
監督:もちろんです。映画の舞台も時代背景も明確に限定されていますが、1912年にはすでに感じられた第一次世界大戦勃発の兆しを描くことで、より重要なことが覆い隠されてしまうのは避けたかった。重要なのは主人公のふたりを結びつける気持ちです。それは現実の世界で起きている出来事への感覚を麻痺させるような、感情の泡のなかで展開されます。ツヴァイクの原作でも戦争の勃発がわずかに描かれるだけなので、映画でもそれ以上を描くことはしませんでした。
監督:ツヴァイクの原作の精神は引き継がれているし、感情の問題は原作と同じです。ただ、作品を脚色するということは、それを自分のものとして引き受けるということ。自分を投影することは避けられません。創作するのです。映画の語り口以外で、原作とは大きく変わったのは結末部分です。
ツヴァイクは物書きであり、のちに自殺したことからも分かるように非常に悲観的な人でした。彼の小説の結末にはみじんの幻想も残されていません。再会したロットとフリドリックはまるで他人同士で、冬景色のなか、欲望は枯れ、愛は凍りついています。一方、映画では、未来へのかすかな希望を示すように、ふたりの再会場面に青空を付け加えました。
監督:ツヴァイクの原作を損なうことなく映画化するためには、ドイツ語で撮影するしかないと、最初は思っていました。ですが私自身が全くしゃべれない言語で映画を撮ることに違和感を覚えたのです。かといって、フランス語で撮影するのも変です。そこでプロデューサーたちが提案したのが、アングロサクソン系のキャストを起用し、英語で撮影することでした。魅力的な案だと思いました。英語は世界言語だから、物語の舞台がドイツで登場人物が英語を話していても、何の違和感もありません。
監督:私はイギリスの俳優に詳しいわけではないので、現地のキャスティングディレクターの力を借りました。ティム・バートンとも一緒に仕事をしているスージー・フィッギスというすばらしい女性です。本当に馬が合って、彼女にレベッカ・ホールを主役に起用することを提案されたんです。レベッカのことはウディ・アレンの『それでも恋するバルセロナ』(08年)で一度、見たことがあるだけでした。最初に会ったときはどこにでもいそうな女性だと思ったし、ロット役にふさわしいとは思えませんでした。
でも、二度目に会ったとき、カメラテストをしたらそこで魔法が起きた。撮影現場にジョギングパンツで現れるような快活な現代女性が、驚くべき変身を果たしたのです。衣装を身に着け、ヘアを整え、メイクをすると、強い感受性でロットになりきったのです。
リチャード・マッデンはテレビドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』で有名になった若手俳優です。彼がドラマで演じた役はひげをたくわえてワイルドで、あのひげを剃っても彼の魅力は消えないか、私は半信半疑でした。貧しく若い日和見主義者で、激しい恋に身を焦がしながらも極めて自己抑制的な青年を演じられるのだろうか。このバルザックの小説に出てきそうな人物は、彼がこれまで演じてきた役柄とは似ても似つきません。でも、彼の情熱と仕事に没頭する真摯さに心を動かされて、起用を決めました。
アラン・リックマンには別の意味で驚かされました。一緒に仕事をしたことがある人たちに、彼はいい役者だが複雑な人間だと聞かされていたのです。でも私たちは理解し合えたし、彼は私を信頼してくれました。撮影現場では実に従順でした。演じる人物の矛盾する感情をよく理解していて、溢れる気持ちと抑えた演技で、見事に演じきってくれた。彼の演技を見ていると、涙が出てきたんです。あれほど精密な演技ができる才能というのは貴重だし、刺激的ですよね。
監督:同じですよ。共犯関係を結び、信頼を寄せる。本作のキャストたちは監督がフレーミングを行うという経験に喜びを感じているようでしたね。自分で俳優の配置を考え画面構成を決めることは、私にとっては非常に重要なことですが、自分でフレーミングを行う監督は極めて少ない。俳優たちはこの情け深いヨーロッパ的感受性が気に入ったようでした。
レベッカ・ホールは『アイアンマン3』の撮影を終えたばかりで、このアメリカの大作映画では、1日5分、グリーンバックの前で演じるだけだったそうです。だから本作の撮影を楽しんでいましたよ。アラン・リックマンも同じ。彼はアメリカで2本の大作に出た後で、映画の仕事に少しウンザリしていたと私に告白したのですが、クランクアップのときには私をハグして、「また映画を好きになった」と言ってくれました。たとえレジオン・ドヌール勲章(フランスの最高勲章)を授与されたとしても、あんなに嬉しい気持ちにはなれないでしょうね。
NEWS
PICKUP
MOVIE
PRESENT
-
ダイアン・キートン主演『アーサーズ・ウイスキー』一般試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.01.04 -
齊藤工のサイン入りチェキを1名様にプレゼント!/『大きな家』
応募締め切り: 2024.12.27