催涙ガスには“玉ねぎ”で対抗…紛争地域の音楽家が暴動に耐えながらヴァイオリンを弾き続ける理由とは

#イスラエル#クレッシェンド 音楽の架け橋#パレスチナ#世界平和#戦争#音楽#音楽映画

(C)CCC Filmkunst GmbH

世界中の映画祭を席巻する感動作『クレッシェンド 音楽の架け橋』が128日より全国公開される。今回、ヴァイオリニストが驚きの方法で催涙ガスに対抗するシーンの本編映像が公開された。

・仲は最悪!? “世界で最も解決が難しい”紛争地で結成されたオーケストラの行方とは?

国際映画祭で熱い喝采のもと4つの観客賞に輝いた感動作

“世界で最も解決が難しい”とされる紛争で今この時も闘うパレスチナとイスラエルから、音楽家を夢見る若者たちを集めてオーケストラが結成される──。実在の管弦楽団へのインスパイアから生まれたという驚きの映画が完成した。

若者たちの対立と葛藤、恋と友情を彩るのは、誰もが知るクラシックの名曲の数々。和平コンサートが目前に迫った21日間の合宿で、激しく憎しみをぶつけ合う団員たち。ラストに待つ、誰も想像しなかった“魂の演奏”とは──! 若者たちを導くマエストロを演じるのは、『ありがとう、トニ・エルドマン』(16年)で絶賛されたペーター・シモニシェック。ヨーロッパからアメリカまで、様々な地域の国際映画祭で上映され、熱い喝采のもと4つの観客賞に輝いた感動作が、ついに日本でも奇跡のハーモニーを奏でる。

解禁された本編映像は、パレスチナ人のレイラが自宅で必死にヴァイオリンを練習しているシーン。部屋の外では暴動が起きており、爆撃音やサイレン、人々の言い争う声が聞こえてくる。すると突然、ある異変に気が付いた様子で、彼女は演奏を止め台所へ。なんとおもむろに玉ねぎを切り、断面の匂いを大きく吸い込み始めたのだ。苦しそうな表情を浮かべながらも、玉ねぎを嗅ぎ続けるレイラ。部屋に入り込んできた催涙ガスの痛みを玉ねぎが和らげる。今もイスラエルと闘い続けるパレスチナの人々の知恵である。

そんな彼らの居住区では、戦車が走り、催涙弾や実弾が発射されることも決して珍しくはない。紛争地で生きる彼らの壮絶な日常を垣間見るようなワンシーンだ。そして再び練習を再開。なぜそこまでしてヴァイオリンを弾き続けるのだろうか。その答えは、壁に貼ってある世界的指揮者エドゥアルト・スポルクのオーディションのチラシに。彼女にとって、このオーディションは国際的な音楽家になるための一生に一度のまたとないチャンス。そのため、このような環境の中で命がけで練習しているのだ。果たしてレイラはオーケストラに合格し、音楽家としてパレスチナから世界に羽ばたくことができるのだろうか。紛争地域で音楽家を夢見るレイラの行く末は、ぜひ本編で確かめよう。

『クレッシェンド 音楽の架け橋』は128日より全国公開。

INTERVIEW