「父親」になったゲイの男性と、施設で育った「息子」の共同生活を描くドキュメンタリー『二十歳の息子』。今回は同作の予告編を紹介する。
・安倍晋三元首相の銃撃事件当日の選挙戦を記録『劇場版 センキョナンデス』
2人の共同生活を1年にわたって記録
児童養護施設等の子どもたちの自立支援団体で働く40歳・男性の網谷勇気。自身がゲイである彼は、様々なマイノリティのための団体を立ち上げ、講演会なども行っていた。ある日、彼は小さなアパートに引っ越し、20歳の青年・渉を迎え入れる。
渉は、勇気がこれまで支援してきた子どもたちのうちの1人であったが、あるとき、事件を起こし拘置所に入れられてしまう。身の置き場を失った渉に対し、勇気は養子縁組をすることで、自らが父親となって共に暮らすことを申し出た。幼少期より児童養護施設に預けられ、両親の顔も知らずに育った渉と、それまで家族をつくることを想定していなかった勇気。照れ臭さと緊張をにじませながら、2人の新たな共同生活が始まった。複雑な生い立ちを抱え、多感な年頃である渉との関わり方に勇気が戸惑うなか、生まれて初めて帰るべき家を手に入れた渉は、アルバイト生活を送りながら自身の夢へと動きだしたが…。
監督は、ゼロ年代に生きる若者の夢と挫折を描いたデビュー作『ドコニモイケナイ』(12年)で第53回日本映画監督協会新人賞を受賞し、2作目の『春を告げる町』(19年)では、福島県広野町を舞台に震災の復興とは何かを問いかけた島田隆一。 新たに始まった共同生活を1年にわたり記録した島田は、そこに生じるぎこちなさや軋轢、そして静かな心の交流を描き出している。被写体を見つめるカメラは親密でありながらも時に残酷なほど冷徹な眼差しを向け、感情の機微を丁寧にすくい上げる。
極力説明を省くことで、決して理解できない他者への想像力を掻き立てていく。それぞれに普通の家族や人生を選択してこなかった、できなかった歳の離れた2人の男性がゼロから新たな関係を作る。それは2人の「生きなおし」の旅でもあった。どんな枠組みにもとらわれず、人が人とどう繋がりをもつことができるのか。そんな困難な問いを、本作はしなやかに捉えている。
解禁された予告編では、始まった新生活の断片を垣間見ることができる。 「普通に育ってきた人たちはそのままでいいと思うんです」と自身とそのまわりの人々の環境の違いについて語る渉。「ゲイだって自覚したのは大体14歳くらいの時です。死ぬくらいならカミングアウトしてダメだったら死んでしまおうと思った」と喋る勇気。2人が世の中や社会に対して、違和感を感じながらこれまで生きていてきたことがわかるセリフが引用されている。 予告編の中盤では「息子さんが運ばれている、と警察から電話がかかってきた」と勇気が語るシーンも挿入されており、波乱を感じさせる2人の新生活が映画の中でどのような結末を迎えるのか注目だ。
『二十歳の息子』は2月11日より全国順次上映。
NEWS
PICKUP
INTERVIEW
PRESENT
-
『型破りな教室』一般試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2024.11.29 -
山口馬木也のサイン入りチェキを1名様にプレゼント!/『侍タイムスリッパー』
応募締め切り: 2024.11.15