ブラジルのストリート文化に密着『街は誰のもの?』12月11日公開

#ドキュメンタリー#ブラジル#映画#街は誰のもの?

『街は誰のもの?』
(C)KOTA ABE
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』
『街は誰のもの?』

ブラジルのストリート・カルチャーをデザインと文化人類学視点から、1人の日本人が現地に滞在して描いた新作ドキュメンタリー映画『街は誰のもの?』が、12月11日よりシアター・イメージフォーラム(東京・渋谷区)にて劇場公開されることが決定した。

ドキュメンタリー映画『街は誰のもの?』他写真10点はこちら!

グラフィックデザイナー・阿部航太の初の劇場公開作

本作は、東京でグラフィックデザイナーとして活動する阿部航太の初の劇場公開作にして、ストリート・ドキュメンタリー。ブラジル4都市を巡り、路上から投げかけられた1つの問いへの答えを追う。

阿部監督が2018年から19年のブラジル滞在で体感した“街”。南米一の大都市サン・パウロを筆頭に、多様なルーツ、カルチャーが混沌とするブラジル特有の都市の姿があった。

歪んだ社会に抗いながら、混沌の波を巧みに乗りこなすグラフィテイロ(グラフィティアーティストの現地での呼称)、スケーター、そして街を歩き、座り込み、踊り明かす人々。イリーガルな表現活動から日常生活まで、地続きに営まれるその風景は、日本人が思い描く街の姿を痛快に批判しているように思えたという。

阿部監督は、ブラジル滞在を経て本作のもととなる『グラフィテイロス』(19年)を製作し、人類学者、建築史家、グラフィティライターなどをゲストに招いた日本各地での自主上映で好評を博す。

その後2021年、より広い視点で都市を捉えなおし、スケーターやカーニバル、デモンストレーションなどの約50分の新たな映像を加え、編集し直したのが本作『街は誰のもの?』だ。

ブラジルのストリートが映し出された画面からは、淡々としながらも日本から来た1人のデザイナーの新鮮な驚きが伝わってくる。人々と対話し、身振りを模倣し、街との関係性を観察していく過程で映し出された街のみならず、鑑賞者にとっての街の見え方までもが揺さぶられていく。

街は誰のもの?』は、12月11日よりシアター・イメージフォーラムにてロードショー。