海底で発見された“巨大ゴジラ”、国際的な学術委員会で正式承認!

#SCUFN#ゴジラ#ゴジラメガムリオン#メガムリオン#怪獣#東宝#沖ノ鳥島#海底地形名小委員会#海洋科学

ゴジラメガムリオン
TM & (C)TOHO CO., LTD.
ゴジラメガムリオン
ゴジラメガムリオン
ゴジラメガムリオン
ゴジラメガムリオン
ゴジラメガムリオン

国際的に初登録、「ゴジラメガムリオン」

世界の海底地形名を標準化するための学術的な委員会「海底地形名小委員会(SCUFN)」で、東宝怪獣「ゴジラ」の名が引用された海底地形名「ゴジラメガムリオン(Godzilla Megamullion)地形区」が正式承認されたことがわかった。

ゴジラメガムリオン

「メガムリオン」とは、海底拡大により発生した大規模な正断層によって、海底面に地球内部のマントル物質などが露出しし、ドーム状になったものをいう。

ゴジラメガムリオン

今回命名された「ゴジラメガムリオン地形区」は、2001年の日本政府による大陸棚画定調査の際、沖ノ鳥島南東約600kmの公海で発見された。

大きさは東京都の面積の約3倍、世界中にある他のメガムリオンの約10倍もあり、現在見つかっているメガムリオンの中では地球上で最も大きい。そのため、その巨大さから「ゴジラ」の名が引用され、命名された。

ゴジラメガムリオン

世界に分布するメガムリオンの中で、名称が国際的に登録されたのはこの「ゴジラメガムリオン地形区」が初となる。

この「ゴジラメガムリオン地形区」は海洋科学において非常に重要な研究対象であり、なぜこれほどの大規模な高まりができあがったのか、日本を中心とする国際的研究グループによる調査が行われており、フィリピン海プレートの組成・構造に関する重要な研究成果が得られている。

INTERVIEW