急逝したジャズピアニストの巨匠の“魂”受け継ぐ、トリビュートアルバム
#2080#Bayati#Eight Islands Records#JAZZ#NHK#Spirit of Chick Corea#TOKYO JAZZ#エディ・ゴメス#グレッグ・カルビ#ゲイル・モラン・コリア#サム・フランツ#ジャズ#シャヒン・ノヴラスリ#ジョン・パティトゥッチ#スティーヴ・ガッド#チック・コリア#バーニー・カーシュ#ボブ・ジェームス#ミカ・ストルツマン#リチャード・ストルツマン#八島敦子
「Spirit of Chick Corea」6月8日発売
スティーヴ・ガッド&ミカ・ストルツマンのCD「Spirit of Chick Corea」が6月8日より発売中だ(2,700円・税別)。
本作品は、世界を旅するジャズレーベルEight Islands Recordsの第3弾。たびたび来日し、日本の文化や人々をこよなく愛し、昨年21年2月9日逝去したジャズピアニスト、チック・コリアのスピリッツと共に音楽の旅を続ける盟友たちによるトリビュートアルバムだ。
ドラムスのスティーヴ・ガッドのプロデュースのもと、日本が誇る国際的マリンバ奏者ミカ・ストルツマンや、チックが敬愛した世界最高峰クラリネット奏者のリチャード・ストルツマン、チックを長年支え続けたジョン・パティトゥッチ(ベース)とエディ・ゴメス(ベース)、ヴォーカルにチックの愛妻ゲイル・モラン・コリア、さらに、チックの音楽世界を彩ってきたミュージシャンたちも参加している。
録音エンジニアは、チックが絶大なる信頼を寄せ、共に音楽世界をつくってきたバーニー・カーシュ。マスタリングは、名匠・グレッグ・カルビ。
収録曲は、世界中で愛され続ける「Armando’s Rhumba」「Crystal Silence」「Spain」等、いまやスタンダードといえる名曲に加え、チックがミカの為に作曲した2曲、ジョン・パティトゥッチがチック・コリアに捧げるために書き下ろした「Chick’s Groove」など。また、ボーナストラックとしてリチャード・ストルツマンとチック・コリアによる幻のデュオ音源「Japanese Waltz(1985年録音)」も収められている。
「音楽家の人生は旅であると教えてくれたのもチック」と本作品のライナーノートで記すとおり、プロデューサー・八島敦子が「アーティスト自身の『音楽探究の旅』の途上で生まれたさまざまな音楽をとりあげる」ことをテーマに立ち上げたレーベルが、Eight Islands Recordsである。
ボトムアップで実現した、ジャズ好き建築乙女のプロジェクト「東京JAZZ」
Eight Islands Recordsは、「世界を旅するジャズ」をテーマに、アジア最大級のジャズフェスティバル「東京JAZZ」の元プロデューサー・八島がプロデュースする新レーベルだ。
八島は、8歳から11歳までをアメリカ・シアトルで育ち、日本と海外の架け橋となるような仕事に就きたいと考え早稲田大学政治経済学部で国際政治を学ぶ傍ら、同時通訳の勉強をする。卒業後はNTTでの仕事を通じ都市計画に興味を持ち、慶應義塾大学大学院で建築・都市デザインを学んで、98年、パビリオンなど大きな映像空間の設計をしようとNHKエンタープライズに入社するも、当初はそれとは縁遠い部門に配属される。
ところがある日、社の廊下で偶然見かけた「オーシャンブルー・ジャズフェスティバル」のポスターに釘付けとなった八島は、担当者を捜し当てると、アーチストの通訳に駆り出された。そこでジャズフェスティバルの魅力の虜になり、同僚を巻き込んで、02年の立ち上げから17年までアジア最大のジャズフェスティバル「東京JAZZ」で「国境を越えて、世代を超えて」をテーマに、企画の立案や出演交渉を行った。
その経験と人脈を生かし、21年エイトアイランズ株式会社を設立。長年の夢である「音楽と文化を通じて日本と世界を結ぶ」ことを目指し、コンサートやイベント、コンテンツのプロデュースに励み、22年3月「旅するジャズ」をテーマにした新レーベルEight Islands Recordsを立ち上げた。
世界各地で進化・発展を続けるジャズと共に、様々なアーティストの「音楽探求の旅」で生み出されたユニークなプロジェクトを紹介していくべく、世界のジャズシーンを追い続けている。
国境を越えて、時空を超えて。
Eight Islands Recordsは、本作品に先立ちすでに2枚の作品をリリースしているので合わせて紹介したい。
第1弾は、Shahin Novrasli(シャヒン・ノヴラスリ)の「Bayati」だ(2,700円・税別)。
アゼルバイジャンの首都バクー出身。11歳にしてオーケストラと共演するなどクラシック音楽の神童として注目されてきた。イスラエルのアヴィシャイ・コーエンやアルメニアのティグラン・ハマシアンらと同様、東洋と西洋の文化が融合する地で育まれたその高い技術と感性は、まさに指先からこぼれる文化の錬金術。ジャズピアノの巨匠アーマッド・ジャマルが「彼は私が今まで耳にした中で最も素晴らしいピアニストの1人だ」と語ったほど。フランスのBee Jazzレーベルの終了により入手困難となっていた幻の一枚で、ジャズ、クラシック、ムガム(アゼルバイジャンの伝統的な民族音楽)が絡み合う、融合と越境の音楽だ。
第2弾は、Bob James & Sam Franz(ボブ・ジェームス&サム・フランツ)の「2080」だ(2,700円・税別)。
ジャズ・フュージョン界の巨匠ボブ・ジェームスがコロナ禍のさなか出会ったサム・フランツは、ミシガン大学在学中にMEMCO(ミシガン電子音楽集団)でDJを始め、ミシガン南東部の歴史的でアンダーグラウンドな音楽に触れる学生時代を過ごした若きDJ/エレクトロニックアーティストだ。実はボブ自身も約60年前ミシガン大学卒業後、当時最先端のアヴァンギャルドミュージックに挑みその斬新なサウンドでセンセーションを巻き起こしていた。60年の時代を超えて、2人は同じ場所で同じスピリッツで音楽に挑んでいたのだ。タイトルの『2080』とは、2人の年齢を掛け合わせた数字と2人が目指す音楽世界「2080年のサウンド」に由来。「まるで映画のサントラを創るように制作した」と語る時空を超えた挑戦と実験の音楽で新たな旅が始まった。
なお、これらは今年秋を目標にLP化を目指しているという。楽しみに待とう!
(文・fy7d)
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
中島健人主演『知らないカノジョ』の一般試写会に20組40名様をご招待!
応募締め切り: 2025.02.07 -
【ゲストトークあり】『ドライブ・イン・マンハッタン』のプレミア試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.01.24