折れそうな心を温めてくれる1本、『最強のふたり』監督コンビが放った社会派コメディ

#週末シネマ

『サンバ』
(C) Quad - Ten Films - Gaumont - TF1 Films Productions - Korokoro
『サンバ』
(C) Quad - Ten Films - Gaumont - TF1 Films Productions - Korokoro

『サンバ』

全身麻痺の大富豪と介護者の友情を描き、日本でも大ヒットした『最強のふたり』の監督コンビと主演が再び組んだ『サンバ』。パリに生きる移民たちの実情に焦点をあてながら、クスッと笑える要素も盛り込んだ社会派のコメディだ。

2014年原作あり映画ベスト10/みんなをドラ泣きさせたメガヒット作の評価は?

サンバとは主人公の名前。セネガルからおじを頼ってフランスへ来て10年、真面目にレストランで働いてきたが、ビザの失効で国外退去を命じられてしまう。サンバが相談に訪れた移民支援協会に所属するアリスは、燃え尽き症候群で休職中のエリート女性。それぞれ問題を抱えた2人が出会い、幸せを求めてもがく姿を笑いと涙に包んで描いている。

『最強のふたり』では、画面からはみ出さんばかりのはつらつとした存在感が印象的だったオマール・シーは、相変わらず親しみやすい笑顔が魅力的だ。ただ、今回はそれだけではない。料理人になるという夢を追いながら、様々な障害に直面し、心が折れそうになっているサンバの表情は曇りがち。毎日を必死に生き、恋をし、先の見えない不安に苦悩する複雑なキャラクターを丁寧に演じている。

シャルロット・ゲンズブールが演じるアリスは神経質で、ボランティアとして相談を受ける側のはずが、そんな立場などおかまいなしに逆ギレする。地味な服装で化粧っけもなし。だが、ひと頃日本で流行った干物女と違うのは、あっという間にサンバにときめいてしまうところだ。至るところにというか、どこからでも恋愛のきっかけを見つけるあたり、気性の激しさに加えてフランス女性の典型だなと思う。サンバとは問題を抱えた者同士として共感し合うところから関係を育んでいく。一気に恋へと突っ走れない引っ込み思案なくせに妄想は前のめり気味のイタさをゲンズブールは熱演。滑稽で愛すべき、こわれた女性像に好感が持てる。

もう1人、『最強のふたり』でシーが演じたドリスを思わせる陽気な“自称ブラジル移民”ウィルソンも印象深い。ラテンのノリで女の子を追いかけ回し、要領がよく、何かとサンバの面倒を見る先輩キャラだ。演じるタハール・ラヒムは、セザール賞主演男優賞受賞作『預言者』や『ある過去の行方』などシリアスな役が多いだけに、意外なキャスティングに驚いたが、軽快な演技が新鮮だ。すべてが顔に出てしまうナイーブなサンバやアリスに対して、明るい笑顔の裏に屈託がある海千山千な男を演じるラヒムは、来春フランスで撮影予定の黒沢清監督の最新作に主演が決定している。

サンバとアリスを中心に、協会のスタッフや相談に来る人々が織りなす人間模様から浮かび上がるのは現代フランスのありのままの姿だ。相談に来た移民たちの自分語りにはそれぞれの祖国の文化に根ざす価値観がある。何気ない話のなかに壮絶な事実が含まれている。サンバのおじ役には、パリのレストランで30年間料理人を勤めた本物の移民男性が起用されている。そうした細部がもたらすリアリズムが本作の強みであり、フランスでは公開1ヵ月で300万の動員を記録したというのも納得だ。

社会問題と恋愛をバランス良く扱い、俳優たちのこれまで見せたことのない表情を引き出した『サンバ』は、寛容についての映画でもある。規則はあるけれど、そこからはみ出す自由を尊ぶセンスはとてもフランスらしい。

実際、こううまく事は運ばない。でも、これは映画。現実のなかにちょっとだけ夢をしのばせている。生きているだけで、十分つらいことはたくさんある。他人の不幸を見るよりも、誰かが幸せになる姿を見て温かい気持ちになりたい。本来、人はそういうものではないだろうか。(文:冨永由紀/映画ライター)

『サンバ』は12月31日より公開中。

冨永由紀(とみなが・ゆき)
幼少期を東京とパリで過ごし、日本の大学卒業後はパリに留学。毎日映画を見て過ごす。帰国後、映画雑誌編集部を経てフリーに。雑誌「婦人画報」「FLIX」、Web媒体などでレビュー、インタビューを執筆。好きな映画や俳優がしょっちゅう変わる浮気性。

【関連記事】
この女、ただ者ではない──観客をも翻弄し、ひざまずかせるすごい女優に驚嘆!『毛皮のヴィーナス』
2014年興収1位はやっぱり『アナ雪』!『ポケモン』は伸び悩み『妖怪ウォッチ』と世代交代か【映画興収レポート】
本業でも副業でも大成功のハリウッドスター!/ママタレ・バトルも勃発!
【映画を聴く】音楽に注目!のクリスマス映画、厳選5本.

INTERVIEW