(後編)良質ではあるけど、女のニオイが薄くて物足りない是枝監督作『海街diary』

#元ネタ比較

『海街diary』
(C) 2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン 小学館 東宝 ギャガ
『海街diary』
(C) 2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン 小学館 東宝 ギャガ

(…前編より続く)

女のニオイが浄化され過ぎて物足りない気が

吉田秋生原作のベストセラーコミックを『そして父になる』などの是枝裕和監督が映画化した『海街diary』。鎌倉の祖母の残した家で暮らす社会人の三姉妹が、父の死をきっかけに異母姉妹である中学生の妹と共に住むことになり、静かな日々を送りながら家族の絆を結んでいく姿を描く。タイトルにも“海街”とつくように、鎌倉や江の島が舞台となっていて情緒豊かな季節感が流れており、映画版も1年間を追って鎌倉の四季を映し出してゆく。

【元ネタ比較】(前編)良質ではあるけど、女のニオイが薄くて物足りない是枝監督作『海街diary』

ドキュメンタリー畑出身の是枝監督がリアリティよりも、絵はがきのような映像美を追求している姿勢には好感が持てた。全体的にこじんまりと大人しくなってしまっているのは原作ファンだという是枝監督の遠慮からくるものかもしれないが、それだけ誠実に映画化している。是枝監督がメガホンを取るとは意外な気がしたが、家族の絆や人の生死をテーマにしてきた是枝監督がこの原作のファンとして映画化を希望したと考えれば、当然と思われる。

また、吉田秋生は女性の心情を描き出すのがうまく、時として女として目をつむっておきたい部分に触れられるようで、言うなれば生理中の女のニオイのようなものを感じさせられることがある。

 「海街diary」ではアラサーとはいえ、自分に余裕が持てるほど大人ではなく、また血のつながった姉妹であるだけに容赦のないぶつかりあいがしばしば起こる。そして、嫌っているはずの親の言動をいつしかなぞらえている娘の性(さが)や、それを受けての葛藤と嫌悪感も入り混じる。

映画版でも、そのドラマは繰り広げられるが、もちろん綾瀬はるかたちから生理中の女のニオイなんて感じることはない。強いて感じるとすれば、彼女たちより枯れているはずの母役の大竹しのぶぐらいだろうか。それにしても、しっとりとした情緒ある鎌倉に浄化されてしまっている。

でも、思い返してみれば、吉田秋生の原作の持つオーラそのものが、原作者の年齢と共に枯れてきてニオイが薄れてきたのかもしれない。「海街diary」とつながりのある「ラヴァーズ・キス」のほうが、女だけでなく、自分ではコントロールできないどうしようもない感情や生理的なものを生々しく感じた。漫画「ラヴァーズ・キス」が生み出されたのは20年も前なのだから、作者の加齢と齢と共に移り変わるのも当然かもしれない。原作でも「海街diary」では、「ラヴァーズ・キス」の藤井朋章は存在すら影が薄いし。

ただ、やはり、本作『海街diary』を女性監督が撮れば、花の香りが漂うような本作とはちょっと違ったニオイを感じさせてくれたのではないだろうか、と欲張りにも思ってしまった。(文:入江奈々/ライター)

『海街diary』は6月13日より全国公開される。

【関連記事】
【週末シネマリサーチ 】『海街diary』2015年実写邦画の初週記録更新なるか!
【映画を聴く】RADWIMPS・野田洋次郎が“自分の一部”を差し出した『トイレのピエタ』とその主題歌「ピクニック」
【元ネタ比較】大人目線で『映画 ビリギャル』をチェック! ギャルな有村架純に違和感ないが、描き方がピュア過ぎ!?
【週末シネマ】「〜でござる」的、古風なセリフで見せる現代劇! 字幕版では伝えきれない『アナーキー』魅力を解説