一見“らしくない”作品が、作者の本質そのものであったりする。かわいい動物とオモチャがいっぱい出てきて、誰も死なない園子温監督の最新作『ラブ&ピース』もそんな映画だ。
・[動画]今までと一線を画す園子温監督作『ラブ&ピース』予告編
長谷川博己が演じる主人公・鈴木良一は、ロック・ミュージシャンになる夢に破れ、今は楽器部品メーカー勤務。極端に要領が悪く、上司や同僚たちに馬鹿にされっぱなしの彼はある日、一匹のミドリカメを飼い始める。テレビから聞こえた言葉をとって“ピカドン”と名づけたカメは、ひそかに恋いこがれている同僚女性(麻生久美子)への想いや、捨てきれない夢についても聞いてくれる唯一の友だちなのに、いつものように会社でイジメられてパニックになった良一は、ピカドンをトイレに流してしまう。たちまち後悔しても後の祭り、だが、喪失の悲しみを歌にしてぶちまけたのをたまたま聴いた音楽関係者が良一の才能に惚れ込み、彼をロック・スター“ワイルド・リョウ”にしようと乗り出す。
冴えないサラリーマンのシンデレラ・ストーリーと並行して描かれるのは、捨てられたピカドンのその後だ。流れ着いた下水道の奥深くに、うす汚れた人形やぬいぐるみ、中途半端に大きく育った犬や猫、ウサギなどと暮らす謎の老人(西田敏行)がいて、彼らはカメを温かく迎え入れる。飽きっぽい人間に捨てられた愛玩物たちは、老人によって言葉を話す力を与えられている。純粋無垢な子もいれば、真面目タイプも、ひねくれ者もいるが、共通するのは「元いた場所に帰りたい」と願う心だ。老人は彼らをなだめながら、可愛がる。西田が閉ざされた空間で、人間以外の共演者たちを相手に演じる光景はシュールだが、地下世界で繰り広げられる一連の場面はユーモアとペーソスにあふれ、胸に迫ってくる。そして老人によって言葉とは別の力を得たピカドンは、遠く離れていても良一の願いを一身に感じ取るようになっていく。
飄々とした西田に対して、長谷川は大熱演だ。オドオドしすぎで挙動不審だった良一がワイルド・リョウとして、記号化したロック・スターの振舞いを押し通すイタさ。大げさな芝居の中に込めた微細な感情表現が、どんなに外側を変えても芯の部分は結局変わらないことをわからせる。
地上の人間を演じる俳優たちの紋切り型で線の太い演技は、黒澤明の映画の登場人物のようだ。万人に通じるわかりやすさは、荒唐無稽で強引な物語を押し進めていくパワーと化す。ピカドンという命名の経緯や、東京オリンピック開催のニュースを取り込む手法もかなり強引だが、『ヒミズ』や『希望の国』もそうであるように、何かが起きれば、すぐに反射して作品を作るのが園のスタイルなのだ。
強引といえば、これ以上強引なものはないと思ったのが、劇中で奏でられる楽曲の数々だ。ピカドンをミューズに得てリョウが作る歌は、園自身が作詞・作曲している。リョウのバンドの楽曲に、長谷川も出演した『地獄でなぜ悪い』に登場した曲(『ガガガはみがき』)が再利用されていたのには笑った。意図的かどうか、詞はともかく曲調は凡庸。しかも、最後にとてつもない名曲が流れるので、それまで出て来た曲はすべて吹っ飛んでしまう。
だが、その名曲をバックに展開するクライマックスのカタルシスは格別だ。捨てられたのに、捨てた人間を慕い続ける無垢な愛着と、肥大化するエゴが正面衝突して起きる化学反応。愛と平和と、欠けたピースをめぐる怪獣映画。ほかの人間には絶対作れない。徹頭徹尾、園子温の映画だ。(文:冨永由紀/映画ライター)
『ラブ&ピース』は6月27日より公開。
冨永由紀(とみなが・ゆき)
幼少期を東京とパリで過ごし、日本の大学卒業後はパリに留学。毎日映画を見て過ごす。帰国後、映画雑誌編集部を経てフリーに。雑誌「婦人画報」「FLIX」、Web媒体などでレビュー、インタビューを執筆。好きな映画や俳優がしょっちゅう変わる浮気性。
【関連記事】
・【今週見るならこの映画!】マッツ・ミケルセンにシビれろ!初来日を果たした西部劇が登場
・【週末シネマ】「〜でござる」的、古風なセリフで見せる現代劇! 字幕版では伝えきれない『アナーキー』魅力を解説
・【映画を聴く】キング牧師の初伝記映画メッセージを煽動するコモン&ジョン・レジェンドの主題歌「Glory」
・【元ネタ比較】良質ではあるけど、女のニオイが薄くて物足りない是枝監督作『海街diary』
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
中島健人主演『知らないカノジョ』の一般試写会に20組40名様をご招待!
応募締め切り: 2025.02.07 -
【ゲストトークあり】『ドライブ・イン・マンハッタン』のプレミア試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.01.24