ハンス・ジマーの斬新な音作りも後押し!“知る”よりも“感じる”エンターテインメント!
(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.
【映画を聴く】『ダンケルク』前編
劇中、絶え間なく鳴り続ける“チチチチ……”という秒針の音は、正確な時間を刻んでいるわけではない。登場人物たちの鼓動と同期するように、シーンによってテンポが速くなったり、音が大きくなったりする。時にはそこに16分音符や32分音符を多用した弦楽器の性急なフレーズなども絡み、緊迫感を後押しする。クリストファー・ノーラン監督の最新作『ダンケルク』は、戦争映画というジャンルにとらわれない一級のエンタテインメント作品であり、それはハンス・ジマーによる斬新な音作りにもよく表れている。
・クリストファー・ノーラン監督最新作『ダンケルク』が首位デビュー!
ダンケルクは、ドーバー海峡に面したフランス北端の港町の名前。本作は第二次世界大戦が始まって間もない1940年、ドイツ軍によってこの地に追い詰められ絶体絶命となったイギリス・フランス連合軍40万人のうち、33万人が救出された「ダンケルク大撤退」という歴史的作戦を描いている。のちに“ダンケルク・スピリット”という言葉が生まれたことからも分かるように、英国人にとっては馴染み深く、自分たちの誇りの拠りどころとなる史実である。
そのため、普通に考えれば映像化にはとんでもない予算とスケール感が必要となってくるはずだが、ノーラン監督は本作を一大スペクタクルではなく“個”の物語とすることで、106分のコンパクトな作品にまとめ上げている。
・【映画を聴く】『ダンケルク』後編/秒針の音が止まった後の沈黙が表すものとは?
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
【トークイベント付き】『スイート・イースト 不思議の国のリリアン』試写会に20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.02.26 -
『おとなりコンプレックス』荒木飛羽サイン入りチェキを2名様にプレゼント!
応募締め切り: 2025.03.13