安楽死をテーマにした映画ながら撮影現場は笑顔あふれる和やかなムード! ティルダ・スウィントン「あれは一種の高揚感」

#ザ・ルーム・ネクスト・ドア#ジュリアン・ムーア#ティルダ・スウィントン#ペドロ・アルモドバル#映画

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
(C)2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
(C)El Deseo. Photo by Iglesias Más.
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』撮影舞台裏を捉えたメイキング写真が公開

病に侵され自らの意思で安楽死を望む女性と、彼女に寄り添うかつての親友。“その日”が来るまでの短くかけがえのない最期の数日間を描いたペドロ・アルモドバル監督最新作『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』。本作より、笑顔溢れる撮影舞台裏を捉えたメイキング写真を紹介する。

・滝藤賢一「生き方の真髄を問われているよう」安楽死を望む女性と彼女に寄り添う親友の“最期の数日間”描く物語を賞賛

色鮮やかな映像とユーモアにあふれた作品で観客を魅了してきたペドロ・アルモドバル。アカデミー賞外国語映画賞に輝いた『オール・アバウト・マイ・マザー』(99年)、アカデミー賞脚本賞を受賞した『トーク・トゥ・ハー』(12年)をはじめ、映画界に偉大な足跡を残し続ける名匠が贈る最新作は、病に侵され安楽死を望む女性と彼女に寄り添う親友の最期の数日間を描く物語だ。

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』

・『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』のメイキング写真をもっと見る

重い病に侵されたマーサ(ティルダ・スウィントン)は、かつての親友イングリッド(ジュリアン・ムーア)と再会し、会っていない時間を埋めるように病室で語らう日々を過ごしていた。治療を拒み自らの意志で安楽死を望むマーサは、人の気配を感じながら最期を迎えたいと願い、“その日”が来る時に隣の部屋にいてほしいとイングリッドに頼む。

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』

主演は、ウェス・アンダーソン監督作品やジム・ジャームッシュ監督作品の常連として知られ、『フィクサー』(07年)でアカデミー助演女優賞に輝いた女優ティルダ・スウィントン。共演には、『アリスのままで』(14年)でのアカデミー主演女優賞に加え、世界3大映画祭すべてで女優賞を受賞したジュリアン・ムーア。ふたりのオスカー女優が親友同士を演じ、繊細で美しい友情を体現する。

第81回ベネチア国際映画祭で、最高賞である金獅子賞の栄冠に輝いた本作は、およそ20分間の拍手喝采を浴び、史上最高の絶賛を受けた。また、アルモドバル監督の地元スペインの第39回ゴヤ賞では、監督賞を含む10部門でのノミネートを果たした。

今回紹介するのは、和やかな撮影現場を写したメイキング写真。ペドロ・アルモドバル監督とティルダ・スウィントン、ジュリアン・ムーア、ジョン・タトゥーロが仲睦まじく撮影に励む様子が収められている。本作が初の英語長編となったアルモドバル監督だが、ニューヨークの撮影現場はいつものスペインでの雰囲気と極端に変わることはなかったようで、表情からもリラックスしていた様子が見て取れる。

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』

スウィントンは 『ヒューマン・ボイス』(20年)以来2度目、ムーアは本作が初のアルモドバル作品となる。アルモドバル監督の特徴でもある豊かな色彩について スウィントンは、「あれは一種の高揚感ですね。 役者たちは多かれ少なかれ色彩の影響を受けるもので、素晴らしい演出方法の一つです。私とジュリアンはお互いの衣装に触発されていました」、ムーアは「ペドロが愛してやまないのは音楽、芸術、色彩、美しさです。すべてが凝縮された彼の世界の一部になれることにテンションが上がりました」と撮影現場を楽しんだよう。そしてそんな女優たちの華やかな衣装に負けないくらいカラフルなアルモドバル監督の私服も可愛らしい。

『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』は現在公開中。