「この村に教育は不要」金金金の権力者を論破する若き教師の激アツ物語に感動

#インド映画#ヴェンキー・アトゥルーリ#サムユクタ、サムドラカニ#タニケッラ・バラニ#ダヌシュ#バーラ先生の特別授業#映画#教育

『バーラ先生の特別授業』
(C)Fortune Four Cinemas (C)Sithara Entertainments (C)Srikara Studios
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』
『バーラ先生の特別授業』

数学教師の情熱が子どもたちの未来を希望に変える

地方の公立校に着任した新人の数学教師が、教育の産業化に反対し、生徒たちの平等な教育の機会を訴える姿を描くインド映画『バーラ先生の特別授業』。本作より、ダヌシュ演じる新任教師バーラが教育の大切さを説く本編映像を紹介する。

・日本の小学校を取材したドキュメンタリー映画の短縮版がアカデミー賞ショートリスト選出! 日本人監督・日本題材の作品では初候補入り

・【動画】インド版「御上先生」!? 実話をヒントしたエンタメ&社会派映画『バーラ先生の特別授業』予告編

・『バーラ先生の特別授業』の場面写真はこちらから!

1990年代の経済自由化と1993年の教育制度の改革により、インドには多くの私立教育機関や予備校が生まれ、高い授業料に応じた質の高い授業が提供されるようになった。一方で公立学校では有能な教員が私立校に引き抜かれ、低階層の生徒が家計を助けるために授業を放棄し、教室が成立しない状況だった。そんな中、チョーラワラム村の公立校に赴任してきた数学教師バーラは、大手私立教育機関の経営者の妨害と闘いながら、受け持ちの生徒全員に共通試験で上位成績を上げさせることを目指す。

『バーラ先生の特別授業』

今回公開された本編映像は、ダヌシュ演じる新任教師バーラが、家計を助けるために授業を受けずに働いている生徒とその親を集めて演説をするシーン。「勉強をしなくても金を稼ぐ方法はいくらでもある」という村の権力者の前で語ったのは、貧しい船乗りの家に生まれた5人兄弟の末っ子の話。教育熱心な両親と本人の努力のおかげで科学者になった彼こそが、後に国防省の科学顧問までを務めた、インドの国民的英雄アブドゥル・カラームだというのだ。

『バーラ先生の特別授業』

「もし“息子に勉強は必要ない”と船乗りが考えていたら、偉大な科学者はいなかった」「尊敬は教育からしか得られない」と続ける。教育の力を信じるバーラ先生の想いが、子どもたちとその家族に伝わる胸が熱くなるシーンだ。なお、本作の舞台が1990年代後半のため劇中には出てこないが、アブドゥル・カラームは、2002年から第11代インド大統領を務めた。

『バーラ先生の特別授業』は現在公開中。