今年も10月31日~11月9日の期間で開催を予定している第33回東京国際映画祭が、新型コロナウイルスが依然として猛威を振るっている現状を踏まえて、その内容を一部変更。昨年まで実施していた「インターナショナルコンペティション」、アジアの新鋭監督を集めた「アジアの未来」、日本映画の気鋭作品をそろえた「日本映画スプラッシュ」の3部門を1つの部門に統合し、「TOKYOプレミア2020」として、様々な賞を競う形ではなく、その中の全作品を対象に観客の皆様に投票していただく「観客賞」を設けることになったことが発表された。
チャン・ツィイー、東京国際映画祭を高く評価「心配しなくても大丈夫」
日本でも第2波の到来と懸念され、全世界的に猛威を振るうコロナ。世界中の映画祭もその影響を受けており、多くが中止や延期、あるいは縮小などを余儀なくされている。そのような状況下でも東京国際映画祭としては、映画を観る喜びを再認識し、映画の未来への希望の光を灯すこと。映画を通じて国際的な連帯を強めること。そして、コロナ後の映像文化についての考察を深めること。この3つの目的を掲げ、映画館でのフィジカルな上映を基本として実施し、シンポジウムやゲストのトークなどにオンラインも活用していきたい考えだという。
とはいえ、人の国際的移動の困難や感染対策の徹底など多くの制約があり、例年と同じようなスタイルで映画祭を行うことが難しいことも、また事実。そこで、冒頭にも記したように「インターナショナルコンペティション」「アジアの未来」「日本映画スプラッシュ」の3部門を1部門に統合。「TOKYOプレミア2020」とし、賞を競う代わりに観客に投票していただく「観客賞」を設けることとした。それ以外の部門の詳細についても、後日、具体的に発表するという。
また、これまで時期的に近接して開催していた東京フィルメックス映画祭との連携を深め、カンヌ映画祭の大きな枠組みの中で独立性をもって開催される「カンヌ監督週間」と似た形で、ほぼ時期を同じくして開催。映画界の連帯強化という理念の下に、相互乗り入れ効果を期待している。なお、今後のコロナウイルスの状況次第で、本映画祭開催の可否も含めて大きな影響を受ける可能性もあるという。
【「TOKYOプレミア2020」部門概要】
ワールドプレミアやアジアンプレミアの作品を中心に、内外の個性豊かな監督による新作の披露を観客と共に祝福するショーケース部門。日本、アジア、欧米といった地域のバランスは保ちながら、従来のコンペ3部門の選定視点も残し、30本程度のプログラムを予定。全体のラインナップとしては、全作品が監督のキャリアに関わらずフラットに並び、世界から集まった映画の多様性が持つ面白さを観客に味わってもらうことを目的とする。
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
中島健人主演『知らないカノジョ』の一般試写会に20組40名様をご招待!
応募締め切り: 2025.02.07 -
【ゲストトークあり】『ドライブ・イン・マンハッタン』のプレミア試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.01.24