インドネシアのダイナミックな鯨漁を捉えた新作のドキュメンタリー映画『くじらびと』。今回は、圧巻の予告編および場面写真が解禁された。
・“首狩り族”の元でたったひとり住み込みした日本人! アマゾン先住民の人生観を捉えたドキュメンタリー
コロナ禍2度目の夏、生きることの本質に触れる極上ドキュメンタリー
インドネシアのラマレラ村。人口1500人、“太陽の土地”を意味するこの村では、巨大クジラに挑むラマファ(銛打ち)は誇りであり尊敬を集める存在だ。手づくりの舟と銛1本で、マッコウクジラに挑んでいく。くじらも負けじと船に体当たりする。そんな生と死が拮抗する漁で得た獲物が、村人の命を支え、彼らは互いの和をもっとも大切にしながら生活している。自然とともに生き、命に感謝し、祈りを捧げ、実に400年もの間変わらぬ伝統の捕鯨を続けながら暮らす“くじらびと”の姿。厳しくも美しい、命のやりとりを通して、人間のみならず地球上にともに生きるものたちの眩しいほどに輝く生命力に満ちたドキュメンタリー映画。SDGsの原点がここにある。
自然とともに生きるラマレラ村の人々の日常を繊細に、時に臨場感あふれる映像で捉えたのは、写真家であり映画監督の石川梵。彼らの生き方への深い理解と互いの信頼関係を30年という長い時間をかけて築いてきた石川監督は、2017年から2019年までの3年間に撮影した映像を本作『くじらびと』として結実。この夏、美麗な映像が映画館の大スクリーンに映し出される。
解禁された予告編は、原始的な美しさと生命力に満ちた映像でつづられる100秒。村には最新鋭の機材などはない。手漕ぎの小さな舟に乗り込み、銛一本と経験を武器に、巨大なマッコウクジラに向かっていく。
鯨が年10頭獲れれば村人みんなが生きていける。そして鯨は村人の胃を満たすだけでなく、油は灯りとなり、物々交換の市場では肉は貨幣となる。そして獲れた命を余すところなく村人全員でいただいた後は、言い伝え通り敬意を持って骨を海に返す。
男たちは鯨を追って漁に出る。それは死と隣り合わせの命がけの戦い。カメラが乗った舟に鯨が体当たりする水飛沫、轟音による臨場感。そして水中の鯨とそこへ飛び込むラマファらとの対比を捉えた空撮映像は圧巻だ。
・くじら目がけてダイブ!『くじらびと』他15枚の場面写真はこちら!
合わせて解禁された場面写真も注目だ。海の中に潜むくじら目がけて、銛を突き刺そうとくじらびとが海に飛び込む瞬間を切り取った1枚から、ラマレラ村に住む人々の生活の息づかいが聞こえてきそうな1枚まで揃う。壮大な海の美しさや「プレダン」と呼ばれる鯨船も興味深い。
近年、くじらの生息数が世界的に注目され、それに伴い物議を醸す鯨漁。本作はそんな議論に一石を投じることになりそうだ。
『くじらびと』は9月3日より全国公開。
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
ダイアン・キートン主演『アーサーズ・ウイスキー』一般試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.01.04 -
齊藤工のサイン入りチェキを1名様にプレゼント!/『大きな家』
応募締め切り: 2024.12.27