昨年10月に浜松で先行公開。3カ月を超えるロングラン上映となり、2万人の観客を動員した『青い青い空』。この映画が関東に初上陸し、3月5日よりお台場シネマメディアージュにて公開となる。
物語は5人の女子高生が悩みを抱えたり対立しながらも、友情を育み成長していく姿を綴った青春ストーリー。だが、爽やかな内容とは裏腹に、この映画は製作から公開に至るまで、幾多もの試練が待ち受けていた。そんな苦労話を、同作の太田隆文監督が寄稿してくれた。
●監督特別寄稿[前編]『青い青い空』はこうして生まれた!
今から4年前、書道を題材とした青春映画を企画。1年がかりで徹底取材しシナリオを書いた。タイトルは『書道ガールズ』。だが、どこの映画会社に行っても、テレビ局に持ち込んでも、こう言われた。「書道なんて地味なものは映画にならないよ! スポーツとか、格闘技とか、動きのあるものを題材にしないとね!」。
こう説明した。「巨大な紙に、音楽に合わせて書を書く、書道デモンストレーションというのがあります。かなりインパクトありますよ。日本各地の高校でもすでに実践。実際には行われていないのですが、その大会がクライマックスになります」。そう言って写真も見せたが、プロデュサーから返された言葉は「書道大会なんて誰も興味を持たない」というもの。ホント、映画界も、テレビ界も、想像力がない人が多い。書道とは半紙にきれいに字を書くこと──という発想から離れられないようだ。だが、そんな青春書道映画の企画に賛同してくれたのが、浜松の皆さんだった。「おもしろいですね! 一緒にやりましょう!」。それが今から4年前の2007年のことである。
シナリオに浜松の要素も取り入れ、ロケハンも進む。だが、大企業がスポンサーの作品ではなく、市民協賛による独立プロの映画。経済的にも大変で、2年後にようやく静岡のマスコミを呼んで大々的に記者会見するまでにこぎつけた。だが、その数カ月後に大手テレビ局が似たようなタイトルの書道映画を製作すると発表。3カ月後には撮影を終了し、超スピードで全国公開してしまったのだ。僕が「書道」に興味を持ってから3年。世間は書道がブームになっていたのだ。
「映画にはならない」と断言していた人たちまでが、こぞって書道映画を作っていた。まずは某国営放送の青春書道ドラマ。独立系の映画会社。そして民放のテレビ局まで。僕が準備していた書道映画が完成する前に、何と3本もの書道ものが登場したのだ。
しかも、後発の書道映画がバンバンとテレビで宣伝をするので、皆、勘違い。「ああ、テレビで見ました!」「特番やってましたね」「映画館で拝見しました」「シリーズ第2弾ですか?」「スピンオフものですか?」「続編ですか?」と言われてしまうことに。
「あれとは、違って……」と説明するだけで時間がかかってしまい、宣伝にならない。あるイベントの審査員をやったときは「テレビで話題の『書道ガールズ』の監督です」と100名の観客の前で紹介されてしまい、あとが大変。「テレビで見ました」「特番を見ました」……帰ろうかと思ったくらいだ。
あまりにもトラブルが多いので、タイトルを変更『青い青い空』にして、公開時期を遅らせることにした。すると今度は「真似はいけないよ。オリジナリティがないと!」「二番煎じだ」「パクりだ!」「モノマネだ!」と散々、批判された。言ってみれば、「町の人たちの協力で小さな八百屋を出そうと奮闘していたら、近所に巨大スーパーができてしまった!」という感じなのだ。
メジャー企業ではなく、独立プロの映画作り。どうしても年月がかかる。僕の前作『ストロベリーフィールズ』は6年かかったし。だが、悪いことばかりではない。製作費を集めるのに月日がかかったことで、書道取材にもたっぷりと時間をかけることができた。ロケハンも1年。春夏秋冬の風景も1年がかりで撮影してある。これをメジャー企業がやるともの凄い予算がかかる。シナリオも納得するまで直した。それを読んだ大物俳優さんたちが「よく出来た、素晴らしい物語だ」と高い評価をしてくれる。松坂慶子さん、長門裕之さん、藤田朋子さんら、すごいビッグネームが出演を申し出てくれた。
映画撮影は、地元浜松では、その年1番の話題となり。多くの人や団体の協力を得ることができた。市民エキストラは2000人。ロケバスは旅館組合の送迎バス。お弁当は給食関係の会社。消防署は雨を降らせてくれる。高校も、大学も、商店街も、観光組合も、植物園も、漁業組合も、もう、みんな応援してくれた。そのお陰で、まともに作れば2億円はかかるだけの規模で撮影、メジャー映画と比べても見劣りしない青春映画として完成した。
昨年秋。浜松で1番の大型シネコンで公開され大ヒット。地元が舞台というだけの理由ではなく、「後半50分は涙の連続!」と話題になったのだ。結果、4館の映画館で公開され、3カ月を超えるロングラン上映を記録した。それを受けて、ついに東京公開が決まった。果たして、元祖・青春書道映画『青い青い空』はどこまで受け入れられるのか?
映画ファンはもう、「書道映画なんて、飽き飽き」かもしれないが、3月5日からお台場シネマメディアージュで公開となる。4年の歳月をかけるとどんな作品ができるかを、ぜひ、劇場で見てほしい。
[※後編は東京公開の前日3月4日(金)に掲載予定]
【関連記事】
・[太田監督ブログ]涙の青春映画「青い青い空」監督日記
・『書道ガールズ』舞台挨拶で桜庭ななみ、成海璃子との仲の良さを体当たりで表現!
・成海璃子、山下リオ、桜庭ななみらの書道パフォーマンスに2000人が拍手!
・映画情報が盛りだくさん、ムビコレ!
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
【舞台挨拶あり】齊藤工が企画・プロデュース『大きな家』公開直前舞台挨拶付試写会に15組30名様をご招待!
応募締め切り: 2024.11.22 -
『型破りな教室』一般試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2024.11.29