未曾有の不況、失業率の増加に老後の不安と社会問題が山積で、不安に押しつぶされそうな時代だが、そんな今だからこそ見てほしい映画が『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』。数々の苦難の末に、世界で初めて養殖サンゴの産卵に成功し、2007年に内閣総理大臣奨励賞、環境大臣奨励賞をダブル受賞した金城浩二さんの実話に基づいた作品だ。
こう書くと、ほとんどの人が「偉人伝?」と思うだろうが、実はまったく違う。穏やかで優しくて、天然ボケなのではないかと思うほどにおっとりした性格ながらも、生まれ育った沖縄の海を守りたい一心で、ただひたすらに突き進んだ愚直な男の、ユーモラスで心温まる物語だ。学者でもない主人公に注がれる世間の目は厳しく、失敗も数知れず。けれど、時にくじけそうになりながらも、持ち前の明るさと周囲の人の支えをたよりに夢を追い続ける主人公を見ていると、明日を信じる気持ちが湧いてくるはずだ。
監督は大ヒット作『デトロイト・メタル・シティ』を手がけた李闘士男(りー・としお)。「最初から強い人間に興味はない、まっすぐで不器用な人たちについて描き続けたい」と語る監督に、話を聞いた。
──なぜ、この映画を作ろうと思ったのでしょうか?
李監督:「いい話」というのはもちろんですが、(モデルとなった)金城さんという人は、人生を豊かに生きている。それが、この映画を作りたいと思った大きな理由です。
今は、人より多く何かを持っていたり、利益を得たりすることが幸せの基準になっている側面がありますが、それは誰かを蹴落とすことでもある。でも、それは豊かな人生なのかな、と。自分を信じ、やりたいことをやっていくことの方が、例え周囲から「あいつ苦労しているみたいだよ」と言われようが、豊かな人生なんじゃないかと思うんです。
「人生を豊かにできるかどうかは本人次第」という思いを大事にしながら、この映画を作りました。
──偉人伝にはしたくなかったということですが、偉人伝にしないために工夫したことはありますか?
李監督:僕が、金城さんを「偉人」ととらえていないので、偉人伝にはならないはずですが(笑)、一番は(ナインティナインの)岡村隆史さんに主人公を演じてもらったことだと思います。
──「てぃだかんかん」というタイトルの意味と、そこに込めた思いを教えてください。
李監督:撮影前のロケハンで、金城さんと辺野古に行ったときに、すごくいい天気で、金城さんが「今日は、てぃだかんかんだね」と言ったんです。そのときは意味がわからなかったのですが、響きの良い言葉だなとすごく印象に残りました。
後で、「太陽がカンカン照り」という意味で、意訳すると「ハッピーにいこうよ」という意味もあると知り、「あぁ、すごくいいな」と思い、決めました。耳慣れないし分かりにくいタイトルかもしれませんが、音の持っている響きや感覚、意味が、いつも前向きで明るく行こう、という映画の内容に合っているのではないかと思っています。
──サブタイトルに「奇跡」という言葉が入っていますが、監督自身は、この映画作りにおいて、何が一番の奇跡だと思いましたか?
李監督:金城さんには2008年の5月26日に初めて会ったのですが、翌年の5月22日はクランクインしていました。1年後に撮影を開始できたこと自体が、奇跡だと思います。
そもそも、僕が金城さんに会ったのは、映画の題材を探していたからではなく、ただおもしろい人がいるということで会っただけなんです。でも話しているうちに、彼のことを映画にしてみたいと思い始め、「映画にしていい?」って聞いたら「いいよ」って。ただし、その時は「映画って、作るまでに4、5年はかかるからね。すぐにはできないよ」って話したんですけど(笑)。
映画の企画って、制作が決まるまで時間がかかるものなのですが、今回は脚本もないのに、プロデューサーが即断即決。岡村さんも即決だし、松雪さんにもすぐに快諾していただいて。
この映画は生まれるべくして生まれた映画だったような気がします。たとえ僕が映画にしていなかったとしても、何かしらの形で映画になっていたのではないでしょうか。たまたま僕がバトンを渡されて監督しただけなんだと思います。
──サンゴの産卵シーンがとても美しいですね。
李監督:あのシーンを撮るため、産卵期に1カ月ねばりました。CGじゃないですよ(笑)。毎晩、水中カメラマンに潜ってもらうのですが、どのタイミングで産卵するかは分からない。去年は特に産卵時期が読めなかったそうです。そんななかで、1年に1回しか産卵しないサンゴの産卵シーンを撮れたこと自体が、奇跡なんだと思います。
撮影中は「撮れた!」とホッとしたというのが正直な気持ちだったのですが、スクリーンで見たときは、感無量でしたね。
──今、沖縄は、基地問題や環境問題で大きく揺れ動いています。それは、この映画のテーマのひとつでもあると思うのですが、監督ご自身はそういった問題について、どんな意見をもっているのでしょうか?
李監督:環境という点で言うと、自然のまま、きれいなままの方がいいと思っています。でも、開発がすべて悪いかというと、そういうわけでもない。開発があったからこそ生活してこれた人もいるわけですし、基地の問題も同じで、きれいごとだけでは成り立ちません。
僕は、エコロジー映画、環境映画を作ったつもりはないのですが、いろいろな意見があり、それぞれの立場が分かるとしか言いようがないですね。
──最後に、この映画の見どころを教えてください。
李監督:現場で俳優さんに、「細かい演技はいらない、おおらかな気持ちでやりましょう」と話していたのですが、とてもおおらかな映画になったと思います。スローフードならぬスロームービー(笑)。ゆっくりリラックスして見てください。
【関連記事】
・沖縄映画祭にタキシード姿で登場したナイナイ岡村に「カッコイイ」と声援!
・岡村隆史、松雪泰子と手をつなげて嬉しかった!『てぃだかんかん』会見
・山下達郎が感動作『てぃだかんかん』主題歌で夫婦愛を歌い上げる!
・『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』作品紹介
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
【舞台挨拶あり】齊藤工が企画・プロデュース『大きな家』公開直前舞台挨拶付試写会に15組30名様をご招待!
応募終了: 2024.11.22 -
『型破りな教室』一般試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2024.11.29