『TOKYO TRIBE』
園子温監督と“オシャレ”の相性は?
悪い予感は的中…
井上三太原作で1997年〜2005年まで連載された人気コミック「TOKYO TRIBE2」を実写化した『TOKYO TRIBE』。タイトルから見てもわかるように原作漫画は『TOKYO TRIBE』の続編で、単行本で全12巻と結構ボリュームがある作品だ。アニメ化したテレビシリーズがWOWOWで放送され、海外でも人気が高い。ちなみに井上三太は『隣人13号』の原作者でもあり、「ピンポン」の松本大洋とは従兄弟という漫画家。
・『TOKYO TRIBE』園子温監督&清野菜名インタビュー
原作が連載されたのはコミック誌ではなく、ストリートファッション誌の草分け的な存在であった「月刊Boon」だ。架空の街“トーキョー”でそれぞれのトライブ(=族)に属して徒党争いする若者を過激な暴力描写を交えて描く原作だが、生首を切り落としても血しぶきは出ず、グラフィックとして洗練されていてスマートなタッチ。原作者の井上三太は“SANTASTIC!”という、個人的にはやたらめったら高いと思うストリートファッションのブランドも手がけている。
つまり原作はいい意味でも別の意味でもストリート感覚のオシャレなにおいがプンプンしているのだが、実写化の監督をつとめたのは『愛のむきだし』や『冷たい熱帯魚』の園子温。うーん、悪いけど、園子温監督にオシャレなにおいは感じないと思っていたら、悪い予感は的中してしまった。
本作は“全編ラップ・ミュージカル”と銘打って、セリフの多くを役者たちがラップで交わし、メインキャストにもラッパーが起用されている。いや、原作はラッパーの物語ではないのだが、原作にはHIPHOPの小ネタが散りばめられていたり、原作に漂うストリートカルチャー全般を園子温監督は“全編ラップ”に端的に集約したようだ。
しかし、園子温監督自身、ラップに詳しいわけではないと言っており、園監督とラップは水と油で最後まで融合することはなかった。役者たちが滑舌を意識しながら一生懸命ラップをやればやるほど、一生懸命さはラップには似合わないことが浮き彫りになるばかり。竹内力に至っては、紅白歌合戦で若手とコラボする演歌歌手に見る年寄りの冷や水感が満載だ。ついでに彼の役どころはブッバという現実離れした巨漢の闇の帝王で、いわば『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットのようにもともと実写化(人間化)には無理があるキャラクター。その人間離れしたところを白目を向くことで出そうとしているあたりも、必死にやればやるほど人間臭くて痛々しいサムさが漂ってしまうという結果になっている。(文:入江奈々/ライター)
『TOKYO TRIBE』は8月30日より全国公開される。
【関連記事】
・【元ネタ比較】後編/原作のオシャレ感はどこに!? ストリート感ゼロのラップ・ミュージカル
・【元ネタ比較】意外にも今夏コミック映画化作品群でイチ押しの出来『ルパン三世』
・日本のライトノベルをハリウッド超大作に映画化した真相に迫る!/『オール・ユー・ニード・イズ・キル』
・父・ジョージ秋山の原作マンガを映画化した秋山命が語る、父への思い/『捨てがたき人々』
PICKUP
MOVIE
INTERVIEW
PRESENT
-
中島健人主演『知らないカノジョ』の一般試写会に20組40名様をご招待!
応募締め切り: 2025.02.07 -
【ゲストトークあり】『ドライブ・イン・マンハッタン』のプレミア試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.01.24