中編/モブには見えない大泉洋、原作とは違いジャンルムービー極めた『アイアムアヒーロー』

#元ネタ比較

『アイアムアヒーロー』
(C)2016 映画「アイアムアヒーロー」製作委員会 (C)2009 花沢健吾/小学館
『アイアムアヒーロー』
(C)2016 映画「アイアムアヒーロー」製作委員会 (C)2009 花沢健吾/小学館

(…前編から続く)
【元ネタ比較】『アイアムアヒーロー』中編

そこ、あっさり切り捨てる?

青年漫画誌「ビッグコミックスピリッツ」で2009年から連載中の大ヒットコミック「アイアムアヒーロー」が実写化された。映画版はそのものズバリのジャンルムービーとして売り出しているし、ファンタスティック系の海外映画祭で受賞もしている。しかし、花沢健吾の原作では単行本1巻のラストになるまで、ジャンル漫画だとは思わせないトーンで日常が描かれる。『ヴィジット』で復活したM・ナイト・シャマランの代表作、『シックス・センス』を初めて見たとき、個人的なリアリティあるドラマに引き込まれて、ジャンルムービーと気づいたときには衝撃が走ったように、「アイアムアヒーロー」もまたよくあるジャンル漫画とはまったく違う入り方をするのだ。

原作では、主人公の鈴木英雄は原作者・花沢健吾の写真をトレースして描いていることからも、作者を投影して感情移入しているところが少なからずもあるだろう。しかしながら、原作はただ単にリアルなだけではなく、主人公の鈴木英雄は得体の知れない恐怖を感じなから生きている妄想癖のある男であることが描かれる。ただ、それも映画版では前半では描かれず、英雄の妄想が生み出した“矢島”も登場しない。実写で描くと観客に混乱を与えるかもしれないが、あっさり切り捨てるのでは原作の味がなくなるというもの。

関係の上手くいっていない英雄の彼女・てっこに関しても、映画版では漫画家ではない様子。てっこは同業者であり、しかも英雄の同期で今や売れっ子の漫画家・中田コロリと交際していたという面倒なしがらみがあるからこそ、英雄のグズグズした人生のやるせなさが出てくるのだが、それも切り捨て。映画版にも中田コロリは登場するが、プライベートでの関係性はないためにあっさりとしたものだ。ちなみに、原作者がモデルとしていた片桐仁がそのまま中田コロリを演じているからイメージはばっちり。また、劇中の中田コロリの漫画は、エンドロールにクレジットされていた『おやすみプンプン』などの浅野いにおが担当した模様。原作者の花沢健吾と親交があり、今は「ビッグコミックスピリッツ」でともに連載し、スピードデビューした浅野いにおと花沢健吾の関係性を考えるとちょっと面白い。(後編「大スプラッタに興奮して楽しむにはいいかも」へ続く…)

『アイアムアヒーロー』は4月23日より公開中。

【関連記事】
【元ネタ比較】前編/「丁寧な日常描写が衝撃を生むはずなのに」モブには見えない大泉洋/『アイアムアヒーロー』
【元ネタ比較】後編/「大スプラッタに興奮して楽しむにはいいかも」モブには見えない大泉洋/『アイアムアヒーロー』
【元ネタ比較】白目で寝ても妙にハマる広瀬すず、残念美人度が足りないのが残念な『ちはやふる』
【週末シネマ】ディカプリオが悲願のオスカーを受賞できた理由/『レヴェナント』
【週末シネマリサーチ】東宝が1位-4位を独占! ディズニー投入の『ズートピア』はその独走を阻止できるか!?